第17回 おやじんぴっく

広報おやじです! すっかり遅くなってしまいましたが、6月15日に開催したおやじんぴっくのレポートをお届けします。

また雨! また体育館…!

更新が滞っていたせいでもう正直よく覚えてないんですが、写真を見る限り雨だったようですね…。雨でした! そう、思い出してきた! ですが当初は校庭を使う想定で準備を進めていたので、事前にこんなテストをしたりしてたのです!

ペットボトルロケット!! 近年のおやじイベントではご無沙汰していたんですが、校舎を建て替える以前はよく飛ばしてたようです。今年は校庭をフルに使って、三松小の空高く舞い上がる予定だったんですが…。これまでの開催を振り返ってみましょう。
2014年→校庭で実施
2015年→校舎建て替え工事のため旧体育館で実施(小校庭あり)
2016年→校舎建て替え工事のため旧体育館で実施(小校庭あり)
2017年→新校舎体育館で実施(校庭は工事中で使用できず)
2018年→雨
2019年→雨
校庭が狭かったり、天気に恵まれなかったりと、なんと5年連続で体育館です。おやじんぴっくの準備や運営方法について記したマニュアルを見ると、当然校庭を使う前提になっているのですが、もういっそ体育館をメインに書き換えるべきではなんて意見まで出る始末。
お天道様に嫌われちまった俺たちはもう、ペットボトルロケットを飛ばすこともできないのか…重苦しい空気に包まれるおやじ一同。と、そこへ…。

MCおやじが馬と鹿に絡まれてますね。トラブルでしょうか?


カメっぽい悪の親玉が言うには、どこかに囚われたお姫様を助けないと競技が始まらないようです。赤と緑の兄弟も打つ手がありません…。


とそこへ、先生が聖なる炎を持って登場! 事態を呆然と見守る子供たちの空気も含めて一刻も早くどうにかしてほしい!


先生のおかげで聖火を運ぶ伝説の不死鳥、三松フェニックスが飛来! 一部のおやじからニワトリだの焼き鳥だのと酷い言われようだけどメゲるな! なお飛んでる姿は去年と変わりありませんのでそちらをご覧ください。


桃色のお姫様も助かり、めでたしめでたし。…助かってるようには見えない? もう終わったことです、深く考えるのはやめましょう。

ドタバタの寸劇を終え、聖火は無事に点灯しました。さて次は準備体操! って、誰だこの5人は!?

後ろ姿からも滲むオーラ。

そう、この5人はなんと、おやじぴっくのためだけにわざわざ集結してしまった、先生たちによるスペシャル体操チーム! 貴重な休日を何もこんな…じゃない! ありがとうございます!! もちろん子供たちには大ウケで、もし「今日のピークは準備体操だったな~」なんて感想を言われたら、おやじたちはきっと立ち直れません。

全おやじが嫉妬せざるを得ない、スゴい完成度でした。本当にありがとうございます!

さて、競技開始です。
おやじんぴっくは、おやじたちが準備した様々な競技をクリアしてもらい、その総得点を競ったり、競技ごとの個人記録を元に、成績優秀者を表彰する次世代型アスレチック脳トレ複合イベント。長年受け継がれている4つの競技があります。

ホップ・スリッパ・ゲッツ! スリッパを一番遠くまで飛ばしたら1等賞!


まめたね・まーめー・飛ばして・たーねー 豆(または種)を一番遠くまで飛ばしたら1等賞!


ぶるぶるマンボ・おどってなんぼ 45秒間その場でダッシュ! 手足につけた万歩計の数値が一番高い子が1等賞!


ロンドン箸 箸を使って、1分以内に豆をザルからボードに移し替える競技。一番多くできたら1等賞!

今年はそのほかに2種目を実施。

たまたまボッチャ ステージの上から的をめがけて玉入れの玉を投げる競技!


積め! ブロックさん レゴブロックを30秒以内にいくつ積み上げられるか勝負!

いくつかトピックを挙げていきましょう。

ぶるぶるマンボ
競技に必須の万歩計。長年使っていると正しく計測できないものが出てくるため100円ショップで購入していたのですが、近年は取り扱うお店が減っているようで、今年は新規購入ができませんでした。今回は既存のもので乗り切りましたが、競技存亡の危機かも!?

新競技その1 たまたまボッチャ
パラリンピック競技からヒントを得ているように見えて、実はおやじんぴっくでも「たまたまダーツ」という名前で以前から行っている競技。ボッチャは子供たちも授業で体験しているそうで、この名前のほうが馴染みがあるかもしれません。実際のボッチャで使うボールとは違うものの、玉入れの玉もなかなかコントロールが難しく、盛り上がりました。

新競技その2 積めブロックさん
数学の成績はさっぱりだった広報おやじですが、表面積が一定のまま高さだけが増えていくことで1点にかかる重さが…えーと? まあ大体そういったわけで、見た目ほど簡単ではなくあっさり崩れます。30秒という制限時間も絶妙でしたね。

昼食を挟んで午後はおやじ玉入れなどなど、運動会さながらに楽しみました。

かごを持って逃げ惑うおやじを、子供たちが追いかけ回すエキサイティング玉入れ。

今年もお子さんと一緒に、多くの保護者のみなさんにもご参加いただきありがとうございました。おやじの会が気になってるお父さん! 年中会員募集中ですよ。今からでもぜひ!
以上、もうはるか以前のことに思える1学期イベント、おやじんぴっくのレポートでした。