第16回 おやじランド

こんにちはー広報おやじです! 早くも3学期中盤ですね。そしていよいよ平成も残り1ヶ月あまり! 先月の年賀状にも書きましたが、改めまして本年も三松おやじの会をよろしくお願いします! さて本日は、2月2日(土)に開催したおやじランドについて。 当ブログを読んで頂いてる皆さんはよーくご存知の通り、おやじランドは毎年1年目のおやじたちが中心となって企画するイベント。「長く在籍しているおやじたちにはない新しいアイデアを出してもらい、それをどうやって形にしていくかみんなで考える」「1年目のおやじたちにイベント準備の経験を積んでもらう」といった意図があるのですが、今年の1年目おやじたちは例年通りじゃなかった! 思わず「あれ、何年目でしたっけ!?」って聞いてしまいそうなほど完璧な企画! 準備も万端! なんと直前の定例会(1月26日)では時間が余ってしまい、Tシャツやキャップに続くおやじの会の新グッズ案(雑談)について話し合う始末! キレイに晴れ渡り、楽しく過ごした一日を振り返っていきましょう。

朝の家庭科室に運び込まれたのは、おやじランド名物豚汁の材料。


毎年低学年の参加が多いおやじランド。インフルエンザ予防のためマスクも用意してました。


昼食に向けて豚汁もスタンバイ中。

午前中のイベントは「おやじギネス」。『水中コイン落とし』『紙ヒコーキ』『目隠し足踏み』『積ム積ム』『立て!えんぴつくん』『積め!ブロックさん』『くるりんボトル』という全7競技をクリアし、それぞれ記録に挑戦してもらうという企画です。 『水中コイン落とし』水中に沈めてあるグラスを狙って1円玉を落とす競技です。ゆらゆら~っと落ちていく1円玉、なかなか狙い通りにはいかないのです。

さすが金魚のふるさと江戸川区。水槽の調達も苦労しません。

  『目隠し足踏み』目隠しをしてその場で60秒間足踏み。動かずにいられるかな?

終了時には向いてる方向が真逆になっちゃう子も。


広報おやじも実際に目隠しして体験しましたが、思ってる以上に動いちゃいます。

『積ム積ム』2分以内にダンボールを積み上げていく競技。ある程度まで高くなったら全体を持ち上げて、下からダンボールを差し込んでいきます。バランスを見極める力が必要。

安定しやすい積み方を考えながら、でも急がなきゃ! 体力だけじゃなく頭脳も求められます。


積み上げたダンボールは17段! これがおやじの本気だ!

『立て!えんぴつくん』60秒で何本の鉛筆を立てられるかというシンプルな競技。こちらは本物のギネス記録があり、なんと55本! ご家庭でも簡単にできると思うので、ぜひチャレンジしてみてください。難しい!

できるだけ水平に近い机で、というこだわりにより家庭科室をお借りしました。残念ながらギネス記録更新はならず。

『積め!ブロックさん』30秒間にどれだけレゴブロックを積み重ねられるか、という『積ム積ム』のミニサイズ版。最初は簡単なんだけど、高く伸びるにつれてどんどん難しくなります。

ブロックをしっかり組み合わせようとして力を入れ過ぎると倒れます。

『くるりんボトル』三分の一ほど水が入ったペットボトルをクルッと回して放り投げ、テーブルの上に立てる競技。遠くへ投げるわけじゃないので、手首の使い方がポイント。

おやじたちの入念な実験の結果、水は190mlぐらいがちょうどいいという結論に至りました。


投げ方をつかむまで、ちょっと難しかったかも?

競技が終了したところでお昼ごはん! 豚汁です!

大人気! 当然余裕をみて作ってるんですが、想定よりかなり早いタイミングでカラになっちゃいました。


用意してきたお弁当と一緒にいただきます! 気温も上がってきて気持ちのいいランチタイムでした。

  さて、午後です。去年のおやじランドで行ったラウンド3の中から、好評だったものプラス新たに準備したイベントで遊びました。 おやじギネスのひとつ『紙ヒコーキ』 学校から特別に許可をもらい、テラスから校庭に向かって元気よく!

ヒコーキ作成中。おやじたちが子供の頃と比べて、最近の子は紙ヒコーキを作ってなさそうな感じがします。飛ばせるところが少ないんですかね。


おわかりいただけるだろうか。「周」の上あたりに三角形の物体が!(紙ヒコーキです)

  こちらは体育館のステージを使った『エンターテインメント』。もちろん自由参加なんですが、「目立っちゃうぞ~!」って子が結構多く、盛り上げてくれました。

積極的に前に出ていく姿勢、広報おやじも見習いたい。

不要になったCDで作るコマ作り。CDの穴にピッタリ刺さるホースの先端にパチンコ玉を詰めて軸にします。好きな絵を描いた紙を乗せて完成!

担当だったにも関わらず回してる写真を撮り忘れる痛恨のミス。かなりの勢いで回ります。

校庭ではドッジボール…じゃなくてドッジビー。体力差のある低学年と高学年が一緒に遊んでも危険度が低く、でも勝負なので熱く盛り上がります。

土曜授業で体験したお家の方も多いのでは。

といったところでお開きの時間に。毎年寒さに震える時期なんですが、この日は天気がよくて暖かく、子供もおやじも校庭で元気に遊びました! 付き添いに来てくれた保護者の方々、ありがとうございました!

気をつけて帰ってね!


ところで、イベントとは関係ないんですがこの日の前日(2月1日)、西門のそばでこんな工事が行われていました。三松小のシンボルとも言うべきあの河津桜の大きな幹がなんと、高く持ち上げられて…

広報おやじ、この工事中偶然通りがかりました。


そしておやじランド当日の朝、クルッと回ってこの位置に!


こちらは2018年3月の様子。歩道を大きく越えて、電柱の近くまで伸びていました。

校舎が新しくなるよりもずっと前からこの場所にある河津桜、きっと三松小を巣立っていった多くの子供達の記憶に残っているに違いありません。かつての姿とは向きが180度ほど違うものの、こうして同じ場所に残っていることには、何か大きな意味があるんじゃないかと思います。これからまた季節が巡って春が来たら、再び見事な咲きっぷりを見せてくれること、今から楽しみにしています。