東四町会からの協力依頼により、おやじ会の有志達が東小松川香取神社のお神輿に参加しました。 午前は子供神輿から。小ぶりながらも立派なお神輿です。 お囃子はなんと生演奏。
大きな太鼓でリズムを取ります。
元気に町内を練り歩く子供たち。
おやじ達は子供たちの安全確保。 交通整理係。
先頭の誘導係
行列が広がらないように左右に紐を張る係
飲み物の差し入れを飲む係
そして午前の子供神輿は終了。
そして午後の部、大人神輿です。 大きいです。
いざ出陣ならぬ宮出し!迫力があります。
町内を練り歩きます。 今年は本祭(4年に1度)ではないので縮小コース。本祭は来年とのことです。
晴天にお神輿の金色と紫色が映えます。
いい笑顔(そうとう肩が痛い)
香取神社の境内に戻って(宮入り)、最後に荒々しくお神輿を振る。 神輿に乗っている神様を揺り動かして霊威を高める「魂振り」という意味があるらしい。 (神様もいろいろと大変そうです)
おわったー!
